庄 I A : 庄内とけちゃま中央情報局のブログ

んだんだ脳炎などのアナログ通信からデジタルに移行した基地外のブログです。 ついでに、多重人格者(えっ!私だけなんですかねえ?)

欧州議会が否決したACTA(模倣品・海賊版拡散防止条約)を日本が推進する理由

より一部抜粋 by とけちゃま人
参議院での採決 [編集]
 201283日の参議院本会議で「ACTA偽造品の取引の防止に関する協定の締結について承認を求めるの件」の採決が審議不十分の中で行われ、賛成217票、反対9票で可決された[30]
 831日に先日可決された問責決議のため、野党が審議拒否する中、衆議院外務委員会で与党だけで審議不十分や早期に採決をなぜ行うのか、国民からの批判を受けながらも強行に承認された。審議の中継に問題ある発言など、議員の発言等の問題がネットなどで話題になった[31]
 96日の衆議院本会議において野党や国民から問題が指摘され早急に採決を急ぐのに疑問が発言される中、与党民主党が問責で野党が審議拒否の中、賛成多数で可決され、日本が
ACTAに批准する最初の国になった[32]
 
欧州議会が否決したACTAを日本が推進する理由
31:34 http://www.youtube.com/watch?v=vHk0WORpnMQ&playnext=1&list=PL6807EF534013A000&feature=results_main

videonewscom さんが 2012/07/14 に公開

http://www.videonews.com/
ニュース・コメンタリー 20120707日) 
欧州議会が否決したACTAを日本が推進する理由
 欧州議会74日、インターネット上の表現の自由を制限する恐れがあるとして反対運動が起きている模倣品・海賊版拡散防止条約Anti-Counterfeiting Trade AgreementACTA)を否決した。このことで、少なくともEUではインターネット上の言論の自由が大幅に制限される事態はひとまず回避された。実はこの条約は日­本が中心的な旗振り役を果たしてきたが、そのことすら日本人はほとんど知らない。
 この条約は、模倣品の防止や著作権物の保護を目的としたもので、署名・批准した国の間でそうした対策を共通化することが意図されているが、インターネット上の海賊版や違法­ダウンロードの取り締まり権限が非常に強いことから、インターネット上の表現の自由を侵害する恐れがあるとして、世界各国で反対運動が起きていた。
 ACTAが法制化された場合、インターネットサービスを提供する会社(ISP)やフェイスブックツイッターなどソーシャルメディアの運営者に対して、著作権侵害の恐れの­あるコンテンツのアップロードや書き込みを厳しく制限することが義務づけられる恐れがある。また、実際にネット上に著作権に違反するコンテンツを公開した個人に対しても、­ウェブサイトの強制閉鎖や逮捕などの強権発動が可能になると受け止められる条文が、懸念や批判の対象となった。
 EUでは加盟国27カ国中既に22カ国が、この条約に署名しているが、この日、欧州議会47839の大差で(棄権は165票)批准を否決したことで、署名済の22カ国­ACTAを国内で法制化できないことになった。
 一方、この条約は日本、アメリカ、オーストラリア、カナダ、ニュージーランドシンガポール、韓国、モロッコ8カ国が、既に署名を済ませており、6カ国が批准をすれば発­効することになる。
 アメリカでは今年に入ってから、SOPAPIPAなどネット上の著作権侵害を取り締まる法律が、上下両院で審議されたが、Wikipediaが1日サイトを閉鎖するなど­、ネットコミュニティからの激しい抗議に遭い、両院とも採決を見送っていた。
 ところが日本はどうだろう。ほとんど何の成果もあげていない閉塞状態にある今国会でも、海賊版のダウンロードに刑事罰を科すことを可能にする法案だけは、あっという間に国­会の両院で可決し、101日から一部施行されることになった。
 実はこのACTAという条約は2003年に当時の小泉政権が提唱したものだった。にもかかわらず、日本がACTAの旗振り役であることや、既に日本がACTAの署名を済ま­せていることすら、ほとんど知られていない。マスメディアもこの問題を積極的に取り上げようとはしていない。このままでは、多くの市民が知らない間に、他国に比べて政治や­マスメディアの機能不全の度合いがよりひどい日本が、ネットの自由を殺す運動で世界の先頭に立つことにさえなりかねない。
 EU議会のACTA否決の理由と、日本の政治・メディアの機能不全がもたらす社会への影響を、ジャーナリストの神保哲生社会学者の宮台真司が議論した。