庄 I A : 庄内とけちゃま中央情報局のブログ

んだんだ脳炎などのアナログ通信からデジタルに移行した基地外のブログです。 ついでに、多重人格者(えっ!私だけなんですかねえ?)

手作り納豆用の発酵保温容器試行錯誤1回目

試行錯誤で、作り方や使用道具がほぼ一定してきたので、古くなった本記事よりも、
2017/2/8(水)記事
⑪今季初の手作り納豆は、自家栽培のだだちゃ豆(庄内5号)納豆 
 
手作り納豆11回目 だだちゃ豆(茶豆)納豆は4回目
の電気アンカ&スチロール箱併用を参考にされる事をお勧めします。
画像20枚の説明手順つき。
 (古くなった本記事へのアクセスが、一番多かったために修正)

他にも同一製作記事ありますが、前記事参照などとして省略してたりしています。

大豆の品種による作り方/発酵方法/使用道具の違いはありません。 同じです。
本記事のヨーグルトメーカー使用なら簡単なのでお勧めしても良いですが、
↓¥3,000ほどする高値の電気毛布使用はあまりお勧めできません。
更に、スチロール箱に折り畳んだ電気毛布と容器を入れると温度保持も厄介です。
画像はないですが、折り畳む面倒くささ&納豆臭付着があるし、クリーニングの必要性も発生します。
なので、新品でも¥700程度の電気アンカと¥300程度のスチロール箱併用なら、安上がりで家庭用としてもある程度の量産が可能なので、お勧めします。
……2017.02.09加筆更新


2016/2/14(日)時点での本記事
バレンタインかマイナス金利株価暴落で、右往左往してる方々もいるのでしょうか?
そんな事を尻眼に、手作り納豆の40℃24時間目標の発酵用保温方法を試行錯誤していました。
随分と前(少なくともブログ開設前)に、炬燵保温で1度はやや成功したものの1度は大失敗!)
失敗の原因は、①炬燵の温度が一定でない→ ②雑菌の混入 ③通気性の問題等が考えられます。

味噌や豆腐は作っていますが、発酵ものの経験は、
①手作りビールキット(ビールの素を使えば簡単) 近年中断してますが、記事にした事ないですね。
どぶろく (3打数2安打のやや成功でしたが、1度は酢っかくなり大失敗)
③漬物各種 既出記事もあるけど、アップしてないものも複数あります。
 シンプルなものばかりなので、失敗はほぼなし

めげていた手作り納豆に、ここ最近無性にチャレンジしたくなっておりました。
昔は自然農や有機農で知り合った方々のアナログ通信や本を頼りにしてましたが、今はネット環境があるので【記事/画像/動画】検索しながらも、リサイクルショップや家電量販店でも探しまわっておりました。

数ある方法の中で今回は、リサイクルショップで税込末端価格¥480のツインバード社製ヨーグルトメーカーで試してみる事にしました。
ただ、中身をカラで試したら、自作の保温剤を巻いても棒温度計で34℃までしか上昇しません。
丸型温度湿度計も購入して、実践で計ってみたら30℃でした。 紙蓋の上だからかもしれません。

※ 電気を使わない使い捨てカイロ&スチロール箱保温は、30℃以下だったの今回は見送り。

発酵保温方法
① 温度調節機能なし¥480中古のヨーグルトメーカー
② 湯ざまし10ccの水で溶いた納豆菌の攪拌用ボールを温度調節機能付き電気毛布
 同時進行したので、画像がゴチャマゼです。 しかも大豆蒸し作業までの撮影は忘れました

かれこれ10年以上前に、薬局で購入した高橋納豆菌も撮り忘れました。 各画像拡大 ↑

①ヨーグルトメーカーと自作の保温材 / 発酵保温方法①と②完成品の納豆
 

今回の手作り納豆制作方法 (途中まで撮り忘れで画像なし)
1.2合の青大豆(庄内産有機無農薬大豆:秘伝) を1日水にうるかす。
2.3倍量になった豆を圧力鍋で蒸す。 煮ても良いけど蒸した方が旨い
3.蒸している間に、各調理器具を熱湯消毒&熱に弱い器具は殺菌スプレー
4.高橋納豆菌を湯ざましの水で溶いて、ボールで攪拌。 市販納豆代用でもOK
5.ボールの分を、ヨーグルトメーカー内側容器にも分ける。
6.それぞれに、通気用のキッチンペーパーを輪ゴムで蓋をする。 水滴も防止
7.①ヨーグルトメーカー&②電気毛布とスチロール箱、双方の保温開始
 若干の通気口を設ける事。 通気と湿りすぎに注意
8.途中、何度も.温度を観察。
 ①ヨーグルトメーカー保温器は30℃が限界 ②電気毛布は40℃でほぼ順調
9.24時間後に、①&②双方とも、豆の表面が白くなっていました。
 ひょっとして、①ヨーグルトメーカー保温器も上手くいくかも?と頭をよぎる。
10.このままだと発酵アンモニア臭がするので、更に冷蔵庫で24時間寝かす。
11.【右下画像】完成

恐る恐る試食してみたら、うま~い! 絶っぴ~ん~\(^o^)/
今回は、糸もちゃんと引いていました。
次回は、電気毛布とスチロール保温方法改良型と他の方法にも挑戦してみます。
 画像と説明不足で分かりにくいと思うので、納豆作りしてみたい方は各種キーワードで検索して見て下さい。
そうそう、先日スーパーでやや大型の刺身用スルメイカが半額だったので、3パック購入して塩辛も作っておりました。
こりゃまた画像撮ってないし、文章のみで記事アップもなくて、すんまそん
けっこう保存が効くので、まだ少ししか頂いていませんがね。

とかなんとか言いながら、
この後、株価続落→マイナス金利導入→預金封鎖Ⅹデーは2/16?講演会動画記事をアップする予定です。 ただし、ばんげのママ、喰ってから~