庄 I A : 庄内とけちゃま中央情報局のブログ

んだんだ脳炎などのアナログ通信からデジタルに移行した基地外のブログです。 ついでに、多重人格者(えっ!私だけなんですかねえ?)

イカの塩辛作り初アップ

干物も年に数回程度作っておりますが、魚介類加工の記事アップは初めてかもしれません?
ここ十数年やる時間が取れなくなった雑っ魚(ざっこ)釣りですが、手際が悪い素人ながらも鯵の三枚下ろしや開き程度はけっこうやってました。
釣り場で捌いたイナダ/鯵/ウマヅラ(かわはぎ)/イワシなどなど、刺身は美味でした。
過去における最大の釣果は、伊豆に職場釣り旅行した時の40センチ天然伊勢海老は絶品でした。
釣りも再開したいけど、多趣味になると中々時間が取れないし、釣れる時間帯の朝晩の時間合わせや帰宅後の処理が大変でしてね。 見切り品を発見して購入すれば、他にイロイロできるしね。

2016/4/5(火) 午後 11:33記事

有機農法だだちゃ豆の庄内産茶豆大豆、9キロも頂きました つづき
【記事の末尾抜粋】 
スーパーでエビスビールをお土産購入したついでに、自元庄内産刺身用ヤリイカ3ハイ1パック¥500の半額が目についてしまいました。

  ①                         ②
イメージ 2イメージ 3
各画像拡大ボタン ↑
① 小型のヤリイカ3ハイ末端価格¥500半額×4パック=¥1,000購入!
② ボールに開けて、塩を入れて軽く揉んで水洗い
 今まで購入して作った塩辛は、わたが多く取れていた
イカ(スルメイカ)でした。
 ヤリイカは、わたが極端に少ない事に気づき、ちょっと残念。
 釣りでは紋甲イカしか経験ありません。


以下、包丁使いながらの撮影は手が滑って困難を極めるので、省略します。

 ③という事でいきなり完成品        ④オーソドックス塩辛作り動画 6:10 イメージ 1 
激ウマ!スルメイカの塩辛の作り方

③ イカの甲羅に指をいれて、はらわたを破らないようにゲソ部分を引き抜く
 ゲソの吸盤部分は塩もみ洗いで取り除き、余分な部分は取り除く。
 トンビ(口ばし)も入れて、ゲソと甲羅部分それぞれを細かく切り刻み全部混ぜこぜ
 塩(沖縄シママース)は保存が効くように多
めで、隠し味程度に本みりん&きび砂糖も入れました。 瓶に移して、終了です。

以上、我流中の我流でした。
④ やり方が全然違っていて当方の方法は責任が持てませんので、検索した解りやすい動画をアップしておきました。

タメになる他の動画抜粋 他の動画は勝手に検索してけろの~
● イカに速く!イカに簡単に!イカした皮むきテクニック|北海道ぎょれん 4:22
● あ~ら簡単!イカの皮むき★I skin the cuttlefish. 1:32
● これだけは、教えたく無い!いか塩辛の作り方(前編)
 13:00
● これだけは、教えたく無い!いか塩辛の作り方(後篇) 10:45



余談ですが、昨日発酵が終わった青
大豆=秘伝納豆を、ただ今冷蔵庫に移して寝かせてあります。
タッパのフタはしてあります。

イメージ 4

今までガラスタッパ5つに小分けで手間がかかっていた為、大き目のタッパ1つに変更しました。
白い斑点発酵模様の確認と豆の表面乾き管理の為に攪拌がけっこうめんどくさかったからです。
せいぜい40℃ほどしか上昇しないので、好みでないプラスチック容器に変更しました。
相応しい大きさのタッパ:ガラス容器/ホーロー/ステンレス/アルミ……などが無かったからです。

次回は、書庫:無添加手作り納豆にて、だだちゃ豆納豆お試し編の予定です。

ではでは

へへ